2011年08月30日
光造形の透明テストピース

光造形の透明樹脂で出力した、0.33mmのルーバー形状です。
実はこれ、本番前のテスト出力でして、本番は330mm×405mm×291mmぐらいのサイズで製作するものです。
沢山の部品を出力して、組み上げると上記のサイズになるのですが、全てこのクリアー樹脂で製作しますので出来上がりが楽しみです。
ブログに完成品画像の掲載許可が出るのは、まだ先の話かな?
海外だからすぐにOK出るかな?
お楽しみに!
Posted by 株式会社アイジェット at
19:01
│ラピッドプロトタイピング
2011年08月29日
会社のDNA

弊社の商品発送は、クロネコヤマトさんを使わせて頂いておりますので、1個につき10円の寄付になっているんですね。
ちょっぴり嬉しいです。
こちらの「ほぼ日刊イトイ新聞-クロネコヤマトのDNA」を是非読んで下さい。
自発的にはとても大きな力があります。
上司が指示・命令し続けられなければならないような会社は伸びません。
「このぐらい、自分で気づけよ」と言わなくてはならないような職場では、ストレスも溜まる、楽しくない、業績が上がらない、いい事無し!
社員のからだにしみつくDNAを作りたい。
2011年08月27日
真空注型で小ロット生産も請けたまわっております
金型の代わりに複製用のシリコン型を製作して、その型に対して樹脂を流し込んで複製する、
小ロット生産も請けたまわっております。
精度が非常に高くて、金型に比べ短期間、低コストで複製品を製作することが可能です。
使用する樹脂は、ウレタン樹脂やエポキシ樹脂などが御座います。

3Dデータから光造形で出力し、サフ吹いて磨いて、マスターを造ります。

ウレタン系のエラストマー樹脂で複製しました。
50個100個の小ロットでも作れます。
お気軽にお問い合わせください!
小ロット生産も請けたまわっております。
精度が非常に高くて、金型に比べ短期間、低コストで複製品を製作することが可能です。
使用する樹脂は、ウレタン樹脂やエポキシ樹脂などが御座います。

3Dデータから光造形で出力し、サフ吹いて磨いて、マスターを造ります。

ウレタン系のエラストマー樹脂で複製しました。
50個100個の小ロットでも作れます。
お気軽にお問い合わせください!
Posted by 株式会社アイジェット at
11:05
│ラピッドプロトタイピング
2011年08月25日
AiRScouter
ブラザー工業さんのシースルー型ヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter」。
これからの現場作業は、スカウターで作業指示や工程を確認したりするんでしょうね。
F1などのレーシングカーにも網膜走査ディスプレイが採用されて、F1ドライバーの目に映る光景は本当にゲームの画面のようになるとか、アメフトの選手も対戦チームの現在ポジションと闘能力をスカウターでいつも見ているとか、、、
人間の脳は、その情報量を瞬時に整理できるようになっていくのかな?
ここまでいかないとARを生かしきれないですよね。
楽しみです。
でも、今電車の中で携帯を見ている人達が、全員スカウターを嵌めてメールを見たり、ネットを見てたりする世の中に変わる事を想像すると、、、
サイバー過ぎて怖いw
タグ :AiRScouter
2011年08月24日
紳助ショックの最中ですが、、、
私のブログは、地道に3Dプリント&3Dスキャンの事例を紹介していきます。

こちらの画像は先日のコミケで販売されました、3Dプリンターによるミニフィギュアの製作風景です。
3Dプリントでプチ量産ですね。
(実は、3Dプリントでプチ量産ってやつは、石膏粉末Pさんという先駆者の方がいらっしゃいます)
50個とか100個とかの小ロットでも作れるので(もちろん1個からでも)、今話題のマイクロモノづくりです!
印刷機でいうところの輪転機みたいな3Dプリンターが開発されないかな。
カラーでツルツルで。

こちらの画像は先日のコミケで販売されました、3Dプリンターによるミニフィギュアの製作風景です。
3Dプリントでプチ量産ですね。
(実は、3Dプリントでプチ量産ってやつは、石膏粉末Pさんという先駆者の方がいらっしゃいます)
50個とか100個とかの小ロットでも作れるので(もちろん1個からでも)、今話題のマイクロモノづくりです!
印刷機でいうところの輪転機みたいな3Dプリンターが開発されないかな。
カラーでツルツルで。
Posted by 株式会社アイジェット at
19:46
│フィギュア・アート作品